この記事は、アフィリエイト広告を利用しています。

公務員試験でも肘井本がオススメなのはわかったけど、
全部やらなきゃいけないの??
この記事では、こんな疑問を解消します。
イーブックイニシアティブジャパン eBookJapan
そもそも『肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本【必修編】』とは??
肘井先生は、スタサプ講師であり、関先生と流派も同じです。
関先生の文法の授業から肘井先生の参考書へのアクセスも抜群に良いです。
公務員試験において、試験を英文を読めるようになる最短ルートは、
『肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本【必修編】』(以下「肘井本」)の英文を音読することです!!
『肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本【必修編】』の構成!!
肘井本ですが、
①例題(中学校教科書レベルの英文)
②確認問題(高校教科書レベルの英文)
③発展問題(大学受験入試(基礎)レベルの英文)
の3部構成からなります。
ホップ → ステップ → ジャンプとレベルを上げていくことで、
大学受験であれば共通テストレベルの英文を読めるようになります。
公務員試験対策なら確認問題、演習問題は不要!!
大学受験であれば、①→②→③と一歩一歩積み上げてほしいですが、
公務員試験であれば、例題の読み込みのみで十分です。
確認問題、演習問題を飛ばすことで、一刻も早く公務員試験の英文に触れてほしいです。
例題の知識があり、共通テストレベルの英単語の知識があれば、公務員試験の英文は読めるでしょう。
肘井本の巻末に掲載されている例文一覧を何度も読んでください。
英文和訳がある大学受験、英文和訳のない公務員試験
大学受験では、英文を日本語に訳す英文和訳問題が出題される大学があります。
一方で、公務員試験では、日本語を書く問題は出題されません。
国家一般職で出題される和訳問題も、既に訳されたものを選択肢から選ぶ形式なので、
大学受験ほどのしっかりした、英文法知識は不要です。
なんとなくでも、前から英文を読める能力!
公務員試験で求められる英語力はこれになります。
『肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本【必修編】』は電子書籍がオススメ!!
肘井本は、持ち歩きが便利な電子書籍がオススメです。
隙間時間にとにかく短い英文に触れて、何度も何度も、例文一覧を読んでください。
なお、電子書籍は紙の本よりも安く購入できることが多いです。
『ebook japan』なら70%OFF、『DMMブックス』90%OFF!!
特に、初回登録で70%OFFクーポン※が6枚付与される『ebook japan』や、初回購入のみ『90%OFF』で購入できる『DMMブックス』がオススメです。
どちらも割引が初回のみなので、
より金額の高い参考書を買うときにDMMブックス、
とりあえず購入してしまうならebook japanが良いでしょう!!


※割引は上限500円

コメント