【公務員試験】国家一般職基礎英語!過去問から探る対策法!!

国家一般職 英語 公務員

この記事は、アフィリエイト広告を利用しています。

この記事では、国家一般職試験(行政)の専門科目で出題される『英語(基礎)』の過去問を分析し、その対策方法を紹介します。

結論

国家一般職の英語(基礎)は、関先生の核心で解ける!!

スタディサプリの講義や関先生の参考書では、英文法の丸暗記不要のルールが紹介されています。

国家一般職の英語(基礎)では、そのルールに則って問題を解いていけば満点が狙えます。

英語(基礎)の出題傾向

国家公務員一般職の英語(基礎)の出題は5問。

そのうち3問は教養試験と同様の、内容正誤問題です。

そして残りの2題、

1問は文法・語法・熟語の知識を問う、空所補充問題、

もう一問は同じく文法・語法・熟語の知識を問う正誤問題です。

ここでは、正誤問題と空所補充問題の具体例を挙げて、対策法を紹介します。

【英語(基礎)】正誤問題の過去問と対策

国家一般職(行政) 問題(平成26年 第65問)

Select the sentence which is grammatically correct.

1. Economics are the study of the production, distribution, and consumption of goods and services.

2. Paul helped carry my three baggages up to the fourth floor.

3. We must devise a means of identifying potential weaknesses.

4. My living room has too many furnitures so it is hard to walk around.

5. The office requested that I itemize much equipments we purchased.

こちらの問題は、加算名詞・不可算名詞の知識が問われる問題です。

選択肢2の「 baggages」を見れば、ピンとくると思います。

このように、まずは、今回は何が問われているのか…ということを、5つの選択肢から探ってみましょう。

まずは、5つの選択肢から今回の『テーマ』(問われているポイント)を探る。

次に、加算名詞・不可算名詞が怪しいなと思ったら…

関先生の3つの不可算名詞判別法「3つのルール」に当てはめてみましょう。

ここで3つのルールを紹介することは、著作権の都合上ちょっと難しいですが、

選択肢1は 「Economics」が「maney」と同様にルール③に当てはまる

選択肢2は 「baggages」がルール③

選択肢3は「means」「weaknesses」どちらも複数あっておかしくないですよね。

しかも、ルール①~③には当てはまらない。

一瞬「devise」が「advice」に似ているのでピクっときたのですが、

そもそも「devise」はmustの後に来ていて動詞ですね。

選択肢4は「furnitures」がルール③

選択肢5は「equipments」もルール③

と、選択肢3以外は全てルール③に当たる「不可算名詞」であることがわかります。

にも関わらず、複数形になっているため、誤りであることが判別できます。

関先生の英文法のルールに当てはめる!

今回は不可算名詞の3つのルールを適用して判別。

この2つの作業を行うことで、国家一般職英語(基礎)の正誤問題は簡単に得点できます。

この3つのルールを確認したい場合には、

①スダディサプリで関先生の講義「高3スタンダート英文法」を受講する

②「世界一わかりやすい英文法の授業」を読む。

のいずれかで学習してください。

①スダディサプリ「高3スタンダート英文法」

②「世界一わかりやすい英文法の授業」

※ebook Japanなら初回登録で70%OFFクーポンが6枚付与されます。

【英語(基礎)】空所補充問題の過去問と対策

国家一般職(行政) 問題(平成26年 第64問)

Select the appropriate combination of prepositions to fill in the blanks of the following passage.

Susuki are ( A ) the most common local roadside weeds. Susuki seeds fall on any newly opened area, and quickly develop ( B ) dense, extensive plant communities called susukinohara, or susuki grassfields. ( C ) natural conditions, susuki grassfields quickly form in areas where a forest has been destroyed ( D ) wind or fire. However, the susuki communities usually last ( E ) only a decade or so.

  A      B      C       D       E

1  in      into Under throughout for

2 among   into Under by until

3 in      to Beneath by until

4 in      to Beneath throughout until

5 among   into Under by for

見てのとおり、前置詞の知識が問われる空所補充問題です。

①スタディサプリ「高3スタンダート英文法」

②「新・英文法大全」

のいずれかで、前置詞のイメージをしっかりつかんでおきましょう。

それでスラスラ解けます。

①スダディサプリ「高3スタンダート英文法」

第21講で前置詞が解説されています。

新・英文法大全

関先生渾身の文法書。辞書的に困ったところを調べるのに最高。

スタディサプリで講義を聴かないのであれば、1冊あっても良いかと。

※ebook Japanなら初回登録で70%OFF(上限500円)クーポンが6枚付与されます。

※DMMブックスなら初回限定、脅威の90%OFF(2000円OFF)で購入可能!!

参考書を購入するなら、是非お得な電子書籍でお買い求めください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました